2024年4月版・宝塚の路線スター男役一覧~宙組と専科編~

宝塚人事
この記事は約5分で読めます。

抜群のかっこよさと華やかさで魅了する宝塚歌劇の男役。
その中でも、トップスターに近い位置付けで新人公演の主演経験がある人を「路線男役」と呼びます。
2024年現在の、宙組と専科の路線男役をご紹介します。

宙組路線男役

現在の宙組トップスターは芹香斗亜さんです。
昨年(2023年)、大劇場9作を務めた長期トップスター・真風涼帆さんからトップの座を引き継ぎました。

宙組の公演は、宙組娘役が亡くなった件で2023年10月よりストップしていますが、2024年6月から再開予定です。

トップスター・芹香斗亜

トップスター:芹香斗亜(せりかとあ)
93期生
所属:星組⇒花組⇒宙組
愛称:キキ
身長:173センチ
出身地:兵庫県神戸市
その他:阪急トラピックスのイメージガール

長期政権だった真風涼帆さんのあとを継ぎ、宙組のトップスターになった芹香斗亜さん。
いろんな組を回り、長い2番手時代を過ごしてようやくトップの座をつかみました。

両親が阪急の野球選手と元タカラジェンヌのため「阪急のサラブレッド」と言われます。
阪急系列の旅行会社「阪急トラピックス」のイメージガールに選ばれたのも、阪急のサラブレッドゆえかもしれません。

173センチの長身からくるスタイルの良さと歌唱力に定評があります。

オフのコメディセンスも高く、「宝塚の高田純次」と言われることもあるんですよ。

2番手・桜木みなと

2番手:桜木みなと(さくらぎみなと)
95期生
所属:宙組
愛称:ずん、ずんちゃん
身長:170センチ
出身地:神奈川県横浜市

白い役も黒い役も幅広くこなす自在な演技力に定評があり、歌唱力も高い桜木みなとさん。
可愛らしい顔立ちで女役も似合いますが、男役らしい動きとのギャップも見ものです。

性格の良さも折り紙付きです。

1998年創設の宙組は、20年以上経った今もまだ生え抜きのトップスターが出ていません。
桜木さんが宙組初の生え抜きトップスターになれるかも注目されています。

3番手・瑠風輝

3番手:瑠風輝(るかぜひかる)
98期生
所属:宙組
愛称:もえこ
身長:175センチ
出身地:東京都調布市

瑠風さんは9頭身とも言われる長身小顔のスタイルの良さの持ち主。脚も長く、うっとりするほどの頭身バランスです。

さわやかな持ち味で、どんな娘役が隣にきても似合います。
高い歌唱力でも有名で、ハイレベルな宙組の舞台に貢献しています。

4番手・鷹翔千空

4番手:鷹翔千空(たかとちあき)
101期
所属:宙組
愛称:こってぃ
身長:175センチ
出身地:滋賀県草津市

101期の首席入団の鷹翔さんもまた高い歌唱力の持ち主。
175センチと長身で、高身長×高歌唱力の宙組を作る一人です。

なぜか闇を背負った役が似合います。

5番手以下のスターたち

5番手以下の路線スターは番手の順序がはっきりしません。
そのため、学年順にご紹介します。

風色日向

風色日向(かぜいろひゅうが)
102期
所属:宙組
愛称:ひなこ、風の色は何色、ナニーロ
身長:175センチ
出身地:東京都練馬区
その他:万博アンバサダー、ダイキンCM

風色さんもまた長身と高い歌唱力を持つ宙組スターのひとり。

幼少時代に『アニー』に出演経験があり、入団前から芸能経験があります。

初代トップスター・姿月あさとを思い出すという人も。

亜音有星

亜音有星(あのんゆうせい)
103期
所属:宙組
愛称:ゆきの、キョロ
身長:173センチ
出身地:佐賀県佐賀市

華やかさ、舞台度胸が武器の亜音さん。

演技力が増すなど着実にステップアップしています。
星組99期の蒼舞咲歩さんは実のお姉さんです。

大路りせ

大路りせ(おおじりせ)
105期
所属:宙組
愛称:りせ、りり、りー
身長:172センチ
出身地:愛知県名古屋市

長身ダンサーで知られる大路さんは、各組抜擢が続く105期生のひとり。
父親は阪急や阪神に所属していた元野球選手で、現在はコーチなどを務める風岡尚幸さんです。

泉堂成

泉堂成(せんどうなる)
105期
所属:宙組
愛称:なる
身長:170センチ
出身地:埼玉県久喜市

やや小柄な耽美な美少年系ダンサーの泉堂さん。
『HiGH&LOW-THE PREQUEL-』のメイナンツー役で一躍有名に。

優れたダンサーでもあります。

路線を狙える若手たち

まだ新公主演していないメンバーの中では

嵐乃真(あらしのしん)104期
奈央麗斗(なおれいと)107期

が特に気になります。

嵐乃さんは長身のスターで、着実な実力の持ち主。

奈央さんはとにかく華やかさが強く、まだまだ下級生ながら目立つ場面でピックアップされていることからも劇団の期待を感じます。

専科路線男役

スペシャリストとして特定の組に所属せず、必要に応じて各組に特別出演する「専科」。
その中でも主演や主演に近いポジションを担う3人をご紹介します。

凪七瑠海

凪七瑠海(なぎなるうみ)
89期生
所属:宙組⇒月組⇒専科
愛称:カチャ、エリカ
身長:169センチ
出身地:東京都世田谷区

89期首席入団の凪七さんは、優美なダンスと穴のない実力で知られています。
ずば抜けた小顔と娘役も似合う愛らしさで「リボンの騎士」のサファイア姫のようと言われることも。

スマートな男役ですが、女役になると高貴な雰囲気が似合うと評判です。

水美舞斗

水美舞斗(みなみまいと)
95期生
所属:花組⇒専科
愛称:みなみ、マイティー、王子、みなちゃん
身長:170センチ
出身地:大阪府寝屋川市

花組時代は同期の柚香光さんと「れいまい」コンビと言われた水美さん。
ダンスの実力が高く評価されています。

面倒見のよさから下級生人気も高いですが、同期の中では末っ子ポジションで甘えたな可愛さも見られます。

瀬央ゆりあ

瀬央ゆりあ(せおゆりあ)
95期生
所属:星組⇒専科
愛称:せおっち、なおみ
身長:172センチ
出身地:広島県広島市

彫刻のようなビジュアルが目を引く瀬央さん。
学年とともに実力をつけて演技力や歌唱力を上げました。

星組同期の礼真琴さんととても仲が良く「ことせお」と呼ばれました。

性格の良さから組を超えて友人の多いタカラジェンヌです。
顔の広さは劇団一かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました